ラップ音の一般的な特徴とは
ラップ音は、主に「ピシッ」「パシッ」などの乾いた音や「バァン」「パキッ」といった大きめの音として認識されやすい現象です。この音が発生する原因は多岐にわたります。そして一般的に、ラップ音はさまざまな状態でタイミングよく発生します。
全く意味がない時にラップ音が鳴る・・・ということはありませんし、仕組みとしてはあり得ません。
神様が鳴らす音という解釈や霊的な存在が関与しているという言われ方をすることもしばしばですが、例えば、冷蔵庫の製氷装置が作動する際に「バキッ」と音が鳴ることや、害獣が家屋の中に入り込んでいる可能性か?などと現実的な理由を先に考えることもあるかも知れません。しかし、
それがどんな状況で発生するのか、そのラップ音にどういう継続性・法則があるのかがしっかりわかった後に、そのメッセージ性にびっくりされることも少なくありません。
ラップ音は怖いものなの?
ラップ音の代表的な特徴である「パキッ」「バァン」といった音は、まるで物が衝撃を受けたかのような響きを持つことがあります。これらの音は、特定の部屋や廊下、さらには外部にまで響く場合があり、音の発生源が曖昧なため、驚きを伴うことが多いです。電話鑑定中のご依頼者のご自宅でも、突然「ピシ!」と鳴ることは普通にありますし、その正体がすぐにわからない場合は不安を感じられることもあります。音は複数箇所から発生しているように感じられることもあり、このような現象が不安感さを増している原因でもあります。
ラップ音が起こる時の共通点を記録
鑑定中ならば都度の調査でラップ音の意味を把握できますが、そうでない時にはラップ音が発生する際の共通点を見出すために、日々観察を続けることが重要です。
1:例えば、音の種類や音が鳴るタイミングや発生場所、周囲の環境との関連性をメモしていくことで、原因解明の糸口をつかむことができます。
2:また、複数の家族や住民で情報を共有することで、何らかのパターンを見いだせる可能性もあります。
日常生活の中で、お仕事やプライベートにどういう変化があってからそうなっているのか、1日の中でどの時間帯にラップ音が発生することが多い傾向があるのか、その場所の傾向などの記録を取ることが重要です。
霊能者に相談する
ラップ音に悩み、当所に限らず霊能者に相談するといった選択肢もあります。原因となっている場所や落ち着いたご自身のお部屋、ゆっくり話せるお車の中などから電話鑑定を受け、原因を霊的な側面から考察してもらうと、少し心が軽くなることがあります。私が実際に鑑定中にラップ音をお調べする場合、鑑定中のどんなお話をしているときに音が鳴り始めるのかをまずは分析していくことになるでしょう。ラップ音にはメッセージ性があることが常ですので、特段に怖がる必要もありません。それを知っていくことは、必ず総じて事態の前進にはなるでしょうから。
著者について